最近、シャワーの水の出が悪いと感じませんか?
シャワーを止めても、ポタポタ水が漏れていることはありませんか?
毎日使うシャワーヘッドのそんな悩み、見て見ぬふりをしていませんか?
放置すると水圧が弱まるだけでなく、水道代の無駄やカビの温床になります。
シャワーの不具合はせっかくのバスタイムが台無しになります。
この記事では、シャワーヘッドのトラブル原因を特定する方法を提案します。
ご家庭で誰でも簡単にできる掃除・メンテナンス、そして最終手段である交換の目安まで徹底的に解説します。
あなたのシャワーヘッドを新品同様に復活させ、毎日のバスタイムを最高にリラックスできる時間に変えましょう。
不具合を特定!シャワーヘッド不調の3大ケース

まずは慌てずに、不具合やトラブルの原因となっている部分を突き止めましょう。
原因によって対処法は全く異なります。
ケース1:故障じゃないかも?「残留水」
水を止めた後しばらくシャワーの穴からポタポタ水が垂れるのは、故障ではなく「残留水」の可能性が高いです。
これはシャワーヘッド内部に残った水が出てきているだけの自然な現象です。
しばらくして止まるなら心配ありません。
ポタポタしてしまうなら、使用終了前に1度蛇口で水を出しててから止水すると止まるパターンもあります。
シャワーホース内の水圧を下げることで、シャワーの水が止まります。
我が家はこれでポタポタ現象を防いでいます。
ケース2:接続部からの水漏れは「パッキン」の劣化
シャワーヘッドとホースのつなぎ目から水が漏れているなら、原因は9割方内部のゴムパッキンの劣化です。
長年の使用でゴムが硬くなったり、亀裂が入ったりして隙間ができてしまいます。
ホームセンターやネットで数百円の新しいパッキンに交換すれば、ピタッと水漏れは止まります。
交換の際は、メーカーとサイズを間違えないように注意しましょう。
確実なのがダメになったパッキン外し、ホームセンターに持って行って購入すれば間違いを防げます。
ケース3:水の出が悪いのは「水垢・カルキ」の目詰まり
シャワーの水の勢いが弱くなったり、あらぬ方向へ飛んでいったりする場合があります。
シャワーの水穴が水垢やカルキで詰まっているのが原因です。
水道水に含まれるミネラル分が固まって、穴を塞いでしまいます。
目詰まりを放置すると、水圧が下がるだけでなく内部で雑菌が繁殖しやすくなります。
また敏感肌の人は思わぬ肌トラブルの原因になることもあります。
原因別!シャワーヘッド掃除

原因が判明すればあとは簡単なお手入れで解決です。
基本の掃除:クエン酸つけ置きで水垢・カルキを溶かす!
アルカリ性の水垢汚れには、酸性の「クエン酸」が効果があります。
用意するもの
- クエン酸(またはお酢)
- 洗面器
- 使い古しの歯ブラシ
掃除の手順
- 洗面器にぬるま湯とクエン酸(お湯200mlに小さじ1杯が目安)を溶かします。
- シャワーヘッドを1〜3時間つけ置きします。
- 歯ブラシで穴や側面を優しくこすり、汚れをかき出します。
- 最後に水でよくすすぎ、布で拭けば完了です。
念入り掃除:カビ・黒ずみの安全な落とし方
シャワーの穴やフチの黒いポツポツは、皮脂や石鹸カスを栄養に繁殖したカビです。
市販のカビ取り剤(カビキラー等)も使えます。
しかしシャワーヘッドの素材を傷めたり、変色させたりする可能性があります。
また、クエン酸などの酸性製品と混ざると有毒ガスが発生し大変危険です。
絶対に同時に使わないでください。
まずは、お風呂用の中性洗剤をつけた歯ブラシで優しくこすり洗いするのが安全です。
定期的なお手入れで、カビの発生を予防しましょう。
それでもダメなら…シャワーヘッドの交換を検討しよう

掃除をしても改善しない本体にヒビが入っている、という場合は別の対応が必要です。
どうにもならない場合はシャワーヘッドの寿命かもしれません。
一般的に、交換の目安は5年〜10年と言われています。
長年使ったシャワーヘッドは内部に汚れが溜まり、衛生的にも良くありません。
思い切って交換すれば節水効果が上がったりします。
最新の美容機能でバスタイムの質が格段に向上し、良いこと尽くしです。
これを機に、あなたの肌や髪の悩みを解決してくれる、新しいパートナーを探してみてはいかがでしょうか。
本体保証の確認
購入して日が浅い場合は本体保証を確認してみましょう。
1年程度だった場合本体の保証あるので、1度販売店舗に問い合わせてみるのも良いです。
初期不良だった場合は修理や、交換対応が受けられることもあります。
あわせて読みたい記事
シャワーヘッド交換のメリットとデメリットを解説した記事はこちらです。
まとめ
月イチの簡単メンテナンスである程度不具合が防ぐことができます。
シャワーヘッドの不調は、そのほとんどがご家庭での簡単なお手入れで解決できるためです。
月に一度のクエン酸つけ置きや、お風呂上がりのサッとひと拭きを習慣にするだけでも効果があります。
お気に入りのシャワーヘッドを長く清潔に保つことで、より質の高いシャワータイムが楽しめます。
ぜひ今日から実践して、毎日のバスタイムをより心地よいものにしてくださいね。
コメント